Circle CROSSROAD

自衛隊や米軍関連のイベントのレポートを中心としたサイトです。

新刊のお知らせ

諸事により久しぶりのブログの更新となります。 2018年に行われた陸海空自衛隊及び米軍関連のイベントレポートを収録した『MilitaryEventReport 2018』をBOOK☆WALKER及びAmazonKDPにて配信を開始しました。 108頁で1800円(+税)になります。 [BOOK☆WALKER][Amazon]&nbs...

岩国フレンドシップ・デー2018

今年も行ってきました岩国フレンドシップデー。 家庭の事情で前泊出来ないので、去年同様朝一番の飛行機で岩国錦帯橋空港へ。 徒歩でゲートに向かうとものすごい人でオーマイゴッシュ! なんとか0950過ぎに手荷物検査を終えて中へ。 オープニングの落下傘降下を遠目に見ながらてくてく歩いて、なんとかオスプレイのフライトデモの頃にエプロン地区到着。 真ん中の良い席は満員御礼なので、今年も奥の方に展開することにします。 今年の目玉はアジア地域で初めてのF-35Bによる飛行展示。 去年は展示だけで飛びませんでしたが、今年はSTOVLやVTOL、...

府中基地春季見学ツアー

2018年4月14日(土)、ユリカモメとしょちょ。(@touchi_kamome )さんの企画による航空自衛隊府中基地の見学ツアーに行ってきました。 府中基地は滑走路もないこじんまりとした駐屯地ですが、過去には航空総隊司令部が、そして今も空自のメジャーコマンドの内、航空支援集団司令部と航空開発実験集団司令部の2つの司令部が所在する重要な基地です。 当日はまず陸海空自衛隊の気象予報を担任する航空気象群中枢気象隊を見学し、施設小隊の消防隊と衛生小隊を見学。隊員食堂での喫食体験の後、資料館でのDVD鑑賞を経て、最後に展示機見学という流れで行われ、...

第1師団創立56周年・練馬駐屯地創設67周年記念行事

2018年4月8日(日)、練馬駐屯地で行われた第1師団創立56周年・練馬駐屯地創設67周年記念行事に行ってきました。 今年の注目株はやはり戦車教導隊に配備された機動戦闘車量産型。 1週間前の駒門駐屯地創立記念行事で初公開されたのと同じ車両が、練馬駐屯地でも展示されました。 また、宇都宮駐屯地から輸送防護車も参加。 他、多数の装備品が展示され、装備品の紹介ツアーには多くのファンが集まり、各種装備品の説明を興味深そうに聞いたり、写真を撮っていました。 装備品展示で一番興味深かったのは、やはり第1通信大隊。 野外通信システムの概要説明の他、...

駒門駐屯地創立58周年記念行事

2018年4月1日(日)、年度初めのその日に駒門駐屯地創立58周年記念行事が行われました。 陸上自衛隊の大改編の中、駒門駐屯地に所在する部隊にも改編があるとWikipediaとかに載っていたので、これは行っとかないとと思い遠路はるばる向かったのですが、駐屯地の表示を見ると、あれ?変わってない? ようやく会えた16式機動戦闘車(量産型)のところにいた戦車教導隊の隊員さんに聞いてみると、来年以降ですよとのこと。 統合幕僚学校 国際平和協力センターに吸収されるとかまことしやかに書かれていた国際活動教育隊も陸上総隊傘下に入ることになって、今日の駐...

フランス海軍フリゲート艦『ヴァンデミエール』晴海来航

晴海埠頭にフランス海軍所属のフリゲート艦『ヴァンデミエール』がやってきたので行ってきました。 元々この艦、南太平洋のニューカレドニアに配備されていて日本にもちょくちょく来てるので空いてるだろーとたかを括っていたらまさかの大行列げっそり。 なんとか見学出来ましたが、艦橋は行けずに残念。 でもフランス海軍のみなさんは親切だったので良しとしま...