2012年12月24日

江の島シーキャンドルライトアップ 掃海艇「えのしま」一般公開

昨日は体調最悪だったのですが、少し回復したので横須賀経由で現地入り。

毎年ガラガラのイベントだったので高をくくっていたのですが、行ってみるとあらなんと列が出来るほどの大盛況。


ピクルス王子(冬仕様)のお出迎えを受け、「えのしま」に乗艦したのですが、乗艦したら艦橋周りで人が詰まって大混雑で、写真を撮るのも一苦労。

でもその中でも色々と目新しいものを発見。

監視カメラの映像がモニタに分割で表示されてます。これは初めて。


他にも「ひらしま」型から搭載されている情報処理装置(MCDS)。「すがしま」型は英国マルコーニ社の「NAUTIS-M」をそのまま使っているので、表示も全て英語だったのですが、国産に変わり日本語表示に変わっています。


また「ひらしま」型から導入されたシートベルト付きの椅子。この間の「たかしま」が柔らかいスプリングだったのと対照的にものすごく硬かったので聞いてみると、「就役から3年でヘタったんでしょう」との答え。をいをいw

他にも面白そうなものが色々あったのですが、とにかく混んでたのでここらで撤収。
ところが階段降りて食堂に入ると一転ガラガラに。
食堂は従来の船に比べてフレームの間隔が空いてるのと、船体が大型化してるのでゆったりとした印象があります。


FRP船体のメリットとして、燃料タンクや水タンクの区画が丸ごとその用途に使えるため、タンクが大型化することが出来、軽量化による燃費の改善も合わさって航続距離などが改善されたのだとか。
ただし大型化したのに居住区は3段ベッド。
寝返りをうつと頭をぶつけるような環境には変わりがないそうです。

食堂の端には神棚が。


士官室では艇長自らが色々と説明をしてくれました。
FRPも場所によって厚さが違うらしく、こちらが艦橋部分の部材。


今回の江の島詣では隊員たちが是非にと希望したそうで、来年以降は41掃海隊が交代で来るのではなくずっと「えのしま」が来るそうです。中の人大丈夫なのかな^^

士官室の机に掛けられたシートには「えのしま」のエンブレムが。このエンブレムは竜神がモチーフだそうです。


後甲板に出るとEODの展示。
EODが機雷を処分する際に着用する潜水服や機雷探知機が展示されていました。

本当はもう一周してゆっくり話を聞きたかったのですが、人が切れる様子がなくて断念。
結構疲れて離脱してる人もいたので、来年は上甲板のみのコースも作って、もう少し流れを良くして欲しいところです。


ですが、「えのしま」のみなさん、及び藤沢募集案内所のみなさんには色々と良くして頂き、本当にありがとうございました。
また来年も行きますのでよろしくお願いします。

2012年11月13日

防衛技術シンポジウム2012

2012年11月13日(火)。
以前より興味はあったのですが、今ひとつハードルが高くて二の足を踏んでいた防衛技術シンポジウムに行って来ました。


会場は防衛省御用達のグランドヒル市ヶ谷。実際に中に入るのは初めてです。
もっと人が少ないと思ってたのですが行ってみたら盛況で、オーラルセッションは満席で立ち見も溢れてる状態。

なのでオーラルセッションを見るのは諦め、60周年記念コーナーをざっと見た後、隣で行われているポスターセッションを見学。

最初に話を聞いたのは、先日久里浜港で見学した掃海艇「えのしま」について。
「えのしま」は海上自衛隊初のFRP製掃海艇のため、船体各所に2000箇所程度センサーを設置し、公試の際に各所に掛かる応力を計測していたのですが、それと事前にシミュレーションした結果との比較が主な内容でした。

次に聞いたのが軽量戦闘車両システムについて。
軽量戦闘車両システムはインホイールモーターを用いたハイブリッド方式の装甲車で、間接射撃も可能な砲塔を装備した火砲型と、人員輸送を目的とした防護型の2タイプがコンセプトモデルとして研究されています。
インホイールモーターのお陰で車内容積に余裕ができるので、IED対策用のV字底に出来たりいいとこだらけみたいなのですが、今課題になってるのがモーターの発する熱。
今まで作られてきたインホイールモーターの車両は基本水冷式なのですが、今回はトルクと馬力が必要なため冷却が追いつかず、今のところ油冷を検討しているのだとか。
でも油冷にすると配管を設ける必要があって、インホイールモーターのメリットが半減するので痛し痒しの様です。

ポスターセッションの次に向かったのが、火砲、航空機、艦艇などの展示分野。
中に入ると中央に07式アスロックのモデルがどどーん。


奥にはSM-3 Block IIAのキネティック弾頭試作品。

ただ、中々ここら辺になると不勉強なことも多く、質問するのが一苦労。
誘導砲弾のところで幾つか質問できた位で、混んできたので退散。

隣の部屋では電子通信関連と、先進個人装備システムなどが展示されていたので、こちらであれこれ質問。


数年前に「防衛省ガンダムを開発」で有名になった先進個人装備システムですが、その後毎年改良を重ね、現在はACIES III。
東富士演習場などでバトラーと組み合わせて小隊レベルでの試験も行い、評判は上々だとか。
研究は本年度までとなっていますが、もう一回バージョンアップしたACIES IVを制作する予定だそうです。

先進個人装備システムと言うとどうしてもHMDや端末、小銃などに興味が行くのですが、先進個人装備システムはそれだけでなくこの写真で装備されている手袋以外のありとあらゆるものが範囲だそうで、特に説明されていた方が拘っていたのはインナーと靴でした。

その隣で展示されていたのが、各種ロボット。
その中でも手投げ式ロボットが目立ちます。。
タッチパネル式のリモコンで操作可能。しかし感圧式タッチパネル多いですね。


屋外では陸上無人機が展示されていました。


ジムニーを改造したこの車両。車内にドライバーの視点としてのカメラと、上部の左右に傾きを測定するためのステレオ式カメラ、中央に赤外線、そしてその左に可視光線と赤外線の双方にピークを持つカメラ(植生を見るため)、前後にレーザーセンサーを装備しています。
センサーが色いろあるため、トランク部分は処理装置で一杯。
完全自律型というのではなく、通常は衛星通信でドライバーが運転し、自律判断はそれをサポートする形になっています。

陸上無人機の隣にはこの後行われる先進個人装備システムのデモのため、実際にそれを装着した隊員さんたちにあれこれ質問。



そして最後にデモを観覧し、家路についたのでした。

初めて行きましたが、どの展示も興味深く楽しかったです。
少し会場が狭かったので、次はもう少し広くして欲しいですかね。
また次回も行きたいです。

2012年9月29日

平成24年度下総航空基地開庁記念行事

2012年9月29日。下総航空基地に行って来ました。

観艦式に向けてEOS 7Dと望遠レンズを買ったのですが、EOS 7Dに使えるCFカードが我が家にはない。
そこでK-7を持って出かけようとしてたのですが、朝起きると空は快晴。
加えて明日以降台風のため天気が崩れるとのことだったので、どこかでCFカードを買えないかと調べてみると、新鎌ヶ谷の駅前にあるイオンモールに「カメラのキタムラ」があるじゃないですか。
しかも開店が9時と言うことなので、ここで買ってシャトルバスに乗れば10時からの記念行事には間に合うこれは好都合。
という訳で予定を変更してEOS 7Dと50-500も持って行くことにし、いざ出発。

早くつきすぎたので駅前で時間を調整して開店と同時に「カメラのキタムラ」へ。
ところがカメラ屋なのに、CFカードが1枚も売ってない!
ここまで来てなんじゃそりゃ~と叫びそうになりながら、イオンの方の電器売場に行くと、辛うじて知らないメーカーの8GBが売っていたのでそれを購入し、なんとか0930過ぎに下総航空基地に到着したのでした。

で、撮ったのがこんな感じ。





説明書もろくに読んでないのと、レンズの重さに最初は戸惑いましたが、何百枚か撮っていく内に大分慣れました。
でもレンズの重さは長時間保持してるには結構辛いです。
あと50-500はその場で換装というレンズじゃないので、やっぱり短いレンズを付けたカメラが必要ですね。

下総航空基地は何年か前までは外来機も多く、救難航空隊もあったので開庁記念行事も派手にやっていたのですが、ここ数年はすっかり地味になってしまい、祝賀飛行以外は体験搭乗の機体がグルグルと離発着するだけ。



そんな中、今年もミニP-3Cは気を吐いていました。



さて、来年はどうしようかなぁ。

2012年9月1日

「しらせ」一般公開&九都県市合同防災訓練

2012年9月1日。横浜港大さん橋でAGB5003「しらせ」が一般公開されるというので行って来ました。
横浜での一般公開は混むのが通例なので、並ぶことを覚悟しながら朝0840に大さん橋着。


ところが今日はなぜかガラガラ。
並んでるのも数十人しかいなかったのであっさり乗艦でき、0945には退艦していました。
いやだって、「しらせ」だし毎年見てるしねぇ(苦笑)。



で、あまりにも早くに終わってしまったので駒沢のオリンピック公園で行われているはずの防災訓練でも観に行こうかと思ってたのですが、そう言えば「しらせ」に乗艦する前に「はしだて」が入港してきていたのでそれを観に行こうと横浜海上防災基地方面へ。

上空を自衛隊や海保、その他の機関のヘリが飛び交っていたので見ていると、なにやら見慣れないヘリが飛んできます。
海保のピューマかなと思ってたら、なんと陸自のEC225。


どうやら野田総理他を乗せてきたようで、横浜海上防災基地に着陸すると、人員を降ろして再び離陸。離陸するのを見送った後「はしだて」を観に行くと、総理大臣旗が掲げられていました。



出航準備中みたいなので眺めていると、今度は上空から轟音が。


えー、RF-4EJ改!
それにU-125ですか?

相変わらずヘリも飛び回っているし、なんか大当たりだなと思いながら「はしだて」の後を追っていくと、防災訓練やってるじゃないですか。
すっかり失念していたのですが、九都県市合同防災訓練の横浜会場って、ここみなとみらいだったんですね(爆)。



ふらふら寄ってみると結構会場も空いてるし、飛び込みでも十分見学できるようだったのでそのまま中へ。
丁度救助訓練が始まるところだったのでスタンドに上がり、小一時間ほど見学。





野外炊具1号(改)を用いて湯煎されたレトルトカレーを食べ、首相官邸に戻る野田総理ら一行を見送ってから、RTBしたのでした。