2013年5月26日(日)、前日の酔いも冷めやらぬ中、北宇都宮駐屯地まで行って来ました。
朝、勝手に目が覚める自分の体質を恨みながら電車に乗り込み、0803に雀宮駅に到着。バスは40分後までないので、歩いて北宇都宮駐屯地を目指します。
0830前に駐屯地着。
既に開門しているので手荷物検査を受けて中に入り、撮影場所を探してウロウロ。
北宇都宮駐屯地を訪れるのは初めてでよく分からなかったので、迷った末とりあえず式典会場の北側に陣を張り、地上展示機他を見ることに。
北宇都宮駐屯地は陸上自衛隊の航空機搭乗員を養成する航空学校宇都宮校及び第12旅団第1ヘリコプター隊が所属する他、富士重工業宇都宮製作所と栃木県警察航空隊が共同で使用しており、そのため自衛隊機の他に各種官公庁並びに民間機の展示なども行われます。
ただ、この日は外来機の着陸が遅かったためか、地上展示機の公開エリアが開放されるまで結構時間が掛かっていたみたいで、結局近くで見たのは訓練展示が終わってからのことでした。
0945に観閲記念飛行に参加する航空機がエンジンを始動、暖機運転の後1005に一斉に離陸します。
離陸した航空機は編隊を整え、再び戻ってくるのですが、その前に南西の空からドクターヘリがすごい勢いで進入してきたと思うと、上空をフライパス。
雰囲気的にどうやら実任務だったみたいですが、搬送された方は無事だったのでしょうか? 気になるところです。
ということがあったのでヘリの音に耳を澄ませていると、格納庫の後方からCHの音が聞こえてきます。慌ててカメラを向けると、来賓の上空を通りぬけCHが着陸。
第12旅団音楽隊かなと思いましたが、中から現れたのは陸曹航空操縦学生達。
安全面などで他の駐屯地では中々観客の上空を飛ぶことはないのですが、今日はやってくれました。
陸曹操縦課程生徒のドリル演技を見た後、観閲飛行部隊が滑走路上空を通過。
続いて各種ヘリによる飛行展示が行われます。
最初は本年度、宇都宮に配備されたばかりのTH-480B。
配備されたといっても現在は明野から貸し出されている状態で、教官の習熟訓練に用いられているのとだとか。
今年の10月以降本格的に配備され、最終的に来年4月より本機を用いた教育課程が開講するとのこと。
陸自機にしては珍しい青色基調の鮮やかな塗色に、迷彩服を来た操縦士が乗っているのは結構違和感があります^^;
OH-1、AH-64Dの飛行展示と続いた後、いよいよスカイホーネットが演技を開始。
をー、これは凄い。
木更津のスカイコブラも良かったと思いますが、スカイホーネットは更に上を行っています。
OH-6D×5機とUH-60J×1機の計6機編成で、息をつかせぬ演技を繰り広げてくれました。
これだけでもお腹いっぱいだったのですが、続いて訓練展示も。
訓練展示は対抗部隊を置かず、特科などの支援射撃も想定と言うものでしたが、中央即応連隊の隊員たちも参加し、中々に見応えのあるものでした。
それに加えて県警航空隊と防災航空隊とドクターヘリも展示を見せると言う太っ腹。
更にCHの地上滑走にも当たってしまうという大盤振る舞い状態。
本当はスカイホーネットの2度目の展示を見てから帰ろうと思っていたのですが、この時点ですっかり満足してしまった私は離脱することに。
宇都宮駅でご飯を食べて帰宅したのでした。
2013年5月28日
2013年5月27日
マリンフェスタ2013 in FUNABASHI
2013年5月25日(土)、船橋港にて行われた「マリンフェスタ2013 in FUNABASHI」に行って来ました。
京成津田沼駅からバスに乗ればいいやと思って出かけたのですが、乗ろうと思っていたバスが途中の団地止まり。やってきた習志野市のコミュニティバスはあちこちに寄って遠回りしたので、結局シャトルバスが出る新習志野駅に着いたのは0820過ぎ。
なんとかマイミクさんと合流してシャトルバスの1号車に乗車し、船橋港に向かいます。
0840過ぎに現地到着。
門が空いていたので中に入って「やまゆき」の方に向かったら、「まだ開門してないので下がってください~」とのこと。あやや。
しばらく待機して0900に一般公開開始。
とりあえず去年大混雑していた「やまゆき」に乗艦します。
シースパローの猫耳は相変わらず^^;
最近の海自艦には珍しい、ハープーン4発搭載。
……なんですが、上甲板のみの公開だったので、見学はあっさり終了。
1010過ぎに下艦し、装備品展示を見たり、
恒例の千葉三兄弟を撮影した後は、ひたすら駄弁りモード。
入港歓迎式とか一日艦長任命式とかはそちら方面で気合の入ってる人たちがあっという間に人だかりを作っていたのでスルー。
体験航海の乗艦も始まり、「やまゆき」の出航を見送ったらビール呑んで帰ろうかなと思っていたら、親切な人にチケットを頂いてしまったので、慌てて「やまゆき」に乗り込みます。
遅れて乗ったので艦橋はおそらく超満員。
ということで操縦室にて出航を見ることに。
操縦室に入ると、マイミクさんと二人で「あれ? なんか変わった?」と目をぱちくり。
ゆきクラスは応急盤と機関制御盤の間に柱があるのですが、そこに仕切りの様にボードが掛かっています。
出航の際の手順も今までとは少し違うみたいで、「なんか違うよね」と二人で言い合ってました^^;
出航を見た後は食堂へ。
カレーとご飯とサラダがあったので食べたかったのですが、さすがにそれは出してくれなかったので、アイスクリームを頂きます。
護衛艦の体験航海と言えば100円のアイスクリームなんですよね。
ただ、最近は売ってくれない艦もあるので、それが少し残念です。
食堂にはこんな張り紙もw
「やまゆき」の名物といえばマストに掲げられた鯉のぼりですが、どうも今の艦長はカープファンらしく、鯉のぼりの数を増やそうとしているみたいです。
アイスクリームを食べたあとは艦橋へ。
艦橋では海上保安庁の巡視艇が「やまゆき」の周りをグルっと回って海保のアピールをすると言う珍しい光景を見ることが出来ました。
その後、館山から飛来したUHを見たり、恒例のファッションショーを楽しんだりしているとあっという間に入港準備。
入港準備は艦橋で見守ります。
この日の一日艦長は声優の尾崎真実さんとウェザーニュースのキャスターさん。後、県会議員の人だったのですが、県会議員の人があまりにもハマりすぎていて「ん、誰だこの幹部?」とか一瞬勘違いしてしまいました(苦笑)。
下艦した後は同じ岸壁に停泊している「SHIRASE」を見学し、ガルパンつながりで出店していた大洗まいわい市場さんでごぼうとドライチップを買ってこの日の予定は終了。
サッポロビール園でジンギスカンをたらふく食べて、酔っ払いながら帰投したのでした。
京成津田沼駅からバスに乗ればいいやと思って出かけたのですが、乗ろうと思っていたバスが途中の団地止まり。やってきた習志野市のコミュニティバスはあちこちに寄って遠回りしたので、結局シャトルバスが出る新習志野駅に着いたのは0820過ぎ。
なんとかマイミクさんと合流してシャトルバスの1号車に乗車し、船橋港に向かいます。
0840過ぎに現地到着。
門が空いていたので中に入って「やまゆき」の方に向かったら、「まだ開門してないので下がってください~」とのこと。あやや。
しばらく待機して0900に一般公開開始。
とりあえず去年大混雑していた「やまゆき」に乗艦します。
シースパローの猫耳は相変わらず^^;
最近の海自艦には珍しい、ハープーン4発搭載。
……なんですが、上甲板のみの公開だったので、見学はあっさり終了。
1010過ぎに下艦し、装備品展示を見たり、
恒例の千葉三兄弟を撮影した後は、ひたすら駄弁りモード。
入港歓迎式とか一日艦長任命式とかはそちら方面で気合の入ってる人たちがあっという間に人だかりを作っていたのでスルー。
体験航海の乗艦も始まり、「やまゆき」の出航を見送ったらビール呑んで帰ろうかなと思っていたら、親切な人にチケットを頂いてしまったので、慌てて「やまゆき」に乗り込みます。
遅れて乗ったので艦橋はおそらく超満員。
ということで操縦室にて出航を見ることに。
操縦室に入ると、マイミクさんと二人で「あれ? なんか変わった?」と目をぱちくり。
ゆきクラスは応急盤と機関制御盤の間に柱があるのですが、そこに仕切りの様にボードが掛かっています。
出航の際の手順も今までとは少し違うみたいで、「なんか違うよね」と二人で言い合ってました^^;
出航を見た後は食堂へ。
カレーとご飯とサラダがあったので食べたかったのですが、さすがにそれは出してくれなかったので、アイスクリームを頂きます。
護衛艦の体験航海と言えば100円のアイスクリームなんですよね。
ただ、最近は売ってくれない艦もあるので、それが少し残念です。
食堂にはこんな張り紙もw
「やまゆき」の名物といえばマストに掲げられた鯉のぼりですが、どうも今の艦長はカープファンらしく、鯉のぼりの数を増やそうとしているみたいです。
アイスクリームを食べたあとは艦橋へ。
艦橋では海上保安庁の巡視艇が「やまゆき」の周りをグルっと回って海保のアピールをすると言う珍しい光景を見ることが出来ました。
その後、館山から飛来したUHを見たり、恒例のファッションショーを楽しんだりしているとあっという間に入港準備。
入港準備は艦橋で見守ります。
この日の一日艦長は声優の尾崎真実さんとウェザーニュースのキャスターさん。後、県会議員の人だったのですが、県会議員の人があまりにもハマりすぎていて「ん、誰だこの幹部?」とか一瞬勘違いしてしまいました(苦笑)。
下艦した後は同じ岸壁に停泊している「SHIRASE」を見学し、ガルパンつながりで出店していた大洗まいわい市場さんでごぼうとドライチップを買ってこの日の予定は終了。
サッポロビール園でジンギスカンをたらふく食べて、酔っ払いながら帰投したのでした。
2013年5月20日
霞ヶ浦駐屯地60周年関東補給処15周年記念行事
2013年5月19日(日)、霞ヶ浦駐屯地に行って来ました。
霞ヶ浦駐屯地は関東補給処の他、道路を挟んで南側に航空学校霞ヶ浦校があり、午前中は関東補給処のみが、午後は航空学校側も開放される珍しいスタイルの記念行事です。
朝、0831に荒川沖駅に到着し、シャトルバスに乗車。
去年は最初のバスがマイクロバスで乗れず、しかもダイヤ通りに20分ほど待ってたのでどんどん積み残しが増えイライラしたのですが、今年はその反省からか大型のバスに変わり、満席になったらどんどん出す方式になっていました。
バスは快調に走り、0840過ぎに駐屯地着。
とりあえず記念式典会場に場所を確保し、出没が予告されていた千葉三兄弟を探すことにします。
茨城地本のブースで確認したのですが、地本は知らないとのこと。
ずーっと探してたのですが、結局最後まで見つかりませんでした。
近くで話している人の会話ではどうもいたらしいので、運が悪かったんでしょうね。
1030から式典開始。
霞ヶ浦駐屯地は陸自にしては珍しく段取り悪いので、式典はズルズルと遅れ、観閲行進開始も10分ほど遅延。
観閲行進の内容は去年とあまり変わらず。
ただ、昨今の北の事案の関係か、航空自衛隊霞ヶ浦分屯基地からの部隊の参加はなし。その代わりかどうかは判りませんが、百里基地からT-4×2機がフライパスし式典に華を添えていました。
1151に観閲行進が終了すると、観客は一斉に航空学校側に移動開始。
次はこちら側で航空学校所属機による飛行展示が行われます。
装備品展示などもこちら側にあり、関東補給処の隷下にある各部隊や、近隣の方面隊直轄部隊が装備品を展示しています。
とりあえず手前に置いてある車両類はパスし、一番最初に向かったのは災害用備蓄食の喫飯体験。戦闘糧食II型でお腹を膨らませた後、吉井弾薬支処の展示へ。
昨年、10式戦車のAPFSDSと中距離多目的誘導弾の弾体を展示していたので今年も何かあるんじゃないかと行ったのですが、やっぱりありました。
なんじゃこりゃ装備「携帯障害処理器材」。
障害とあるから道路の障害物でもふっとばすのかと思ったら、もっとやっかいなドッカーンと行くものを処理する器材だとか。
ごくごくごくごく限られた施設科部隊に配備されているそうですが、使用方法とかは教えてくれませんでした。
ぐぐっても調達情報に乗ってるくらいですが、2chの特殊部隊スレに名前が出てるので、特戦群器材なんでしょうかね?
あと、99式自走榴弾砲の装薬(左)と03式155mmりゅう弾用多目的弾(右)。
空き缶がつながっているようになっている装薬は、1つで東富士演習場の端から端まで飛ばせるんだとか。
右の03式155mmりゅう弾用多目的弾はいわゆるクラスター弾。頭に菱型のマークが入っているのがクラスター弾の印なのだとか。
配備された数年後に例の条約でお蔵入りとなってしまった不運な装備です。
吉井弾薬支処に行けばもっと色々変な装備があるそうなのですが、残念ながらあちらでは撮影は不可だそうなので、また来年も変な装備の紹介を期待したいところです。
で、そのお隣のテントが用賀支処。こちらは衛生器材を管掌しており、国際貢献活動用の衛生セットを展示していました。
そこら辺を回っていると、飛行展示が開始。
25分間の予定だったのですが、実際は5分×3機の15分で終了。
ヘリの写真を撮る練習をしようと思ってたのですが、あまり練習になりませんでした。
その後、最初に飛ばした車両器材を撮影。
3月に入ったばかりの新型の救難消防車II型。オシュコシュ社のストライカー。
今までの救難消防車からの進化っぷりがすご過ぎます。
化学教導隊のNBC偵察車は試料採集装置のハッチを開けて、子供向けにマジックハンドで試料の採取体験をやっていました。
戦車の試乗抽選に当たってたのですが、並ぶのが面倒だったのでここでRTB。
まあ試乗と言っても後ろのバスケットですし。車長席とかだったらどこまででも並ぶんですけどね。
という訳で次は船橋マリンフェスタ。
体験航海はダメだったみたいですが、ビールで呑みながらまったり楽しみたいと思います。
霞ヶ浦駐屯地は関東補給処の他、道路を挟んで南側に航空学校霞ヶ浦校があり、午前中は関東補給処のみが、午後は航空学校側も開放される珍しいスタイルの記念行事です。
朝、0831に荒川沖駅に到着し、シャトルバスに乗車。
去年は最初のバスがマイクロバスで乗れず、しかもダイヤ通りに20分ほど待ってたのでどんどん積み残しが増えイライラしたのですが、今年はその反省からか大型のバスに変わり、満席になったらどんどん出す方式になっていました。
バスは快調に走り、0840過ぎに駐屯地着。
とりあえず記念式典会場に場所を確保し、出没が予告されていた千葉三兄弟を探すことにします。
茨城地本のブースで確認したのですが、地本は知らないとのこと。
ずーっと探してたのですが、結局最後まで見つかりませんでした。
近くで話している人の会話ではどうもいたらしいので、運が悪かったんでしょうね。
1030から式典開始。
霞ヶ浦駐屯地は陸自にしては珍しく段取り悪いので、式典はズルズルと遅れ、観閲行進開始も10分ほど遅延。
観閲行進の内容は去年とあまり変わらず。
ただ、昨今の北の事案の関係か、航空自衛隊霞ヶ浦分屯基地からの部隊の参加はなし。その代わりかどうかは判りませんが、百里基地からT-4×2機がフライパスし式典に華を添えていました。
1151に観閲行進が終了すると、観客は一斉に航空学校側に移動開始。
次はこちら側で航空学校所属機による飛行展示が行われます。
装備品展示などもこちら側にあり、関東補給処の隷下にある各部隊や、近隣の方面隊直轄部隊が装備品を展示しています。
とりあえず手前に置いてある車両類はパスし、一番最初に向かったのは災害用備蓄食の喫飯体験。戦闘糧食II型でお腹を膨らませた後、吉井弾薬支処の展示へ。
昨年、10式戦車のAPFSDSと中距離多目的誘導弾の弾体を展示していたので今年も何かあるんじゃないかと行ったのですが、やっぱりありました。
なんじゃこりゃ装備「携帯障害処理器材」。
障害とあるから道路の障害物でもふっとばすのかと思ったら、もっとやっかいなドッカーンと行くものを処理する器材だとか。
ごくごくごくごく限られた施設科部隊に配備されているそうですが、使用方法とかは教えてくれませんでした。
ぐぐっても調達情報に乗ってるくらいですが、2chの特殊部隊スレに名前が出てるので、特戦群器材なんでしょうかね?
あと、99式自走榴弾砲の装薬(左)と03式155mmりゅう弾用多目的弾(右)。
空き缶がつながっているようになっている装薬は、1つで東富士演習場の端から端まで飛ばせるんだとか。
右の03式155mmりゅう弾用多目的弾はいわゆるクラスター弾。頭に菱型のマークが入っているのがクラスター弾の印なのだとか。
配備された数年後に例の条約でお蔵入りとなってしまった不運な装備です。
吉井弾薬支処に行けばもっと色々変な装備があるそうなのですが、残念ながらあちらでは撮影は不可だそうなので、また来年も変な装備の紹介を期待したいところです。
で、そのお隣のテントが用賀支処。こちらは衛生器材を管掌しており、国際貢献活動用の衛生セットを展示していました。
そこら辺を回っていると、飛行展示が開始。
25分間の予定だったのですが、実際は5分×3機の15分で終了。
ヘリの写真を撮る練習をしようと思ってたのですが、あまり練習になりませんでした。
その後、最初に飛ばした車両器材を撮影。
3月に入ったばかりの新型の救難消防車II型。オシュコシュ社のストライカー。
今までの救難消防車からの進化っぷりがすご過ぎます。
化学教導隊のNBC偵察車は試料採集装置のハッチを開けて、子供向けにマジックハンドで試料の採取体験をやっていました。
戦車の試乗抽選に当たってたのですが、並ぶのが面倒だったのでここでRTB。
まあ試乗と言っても後ろのバスケットですし。車長席とかだったらどこまででも並ぶんですけどね。
という訳で次は船橋マリンフェスタ。
体験航海はダメだったみたいですが、ビールで呑みながらまったり楽しみたいと思います。
2013年5月13日
木更津駐屯地創立45周年記念行事・第41回木更津航空祭
2013年5月12日(日)、木更津駐屯地で行われた木更津駐屯地創立45周年記念行事・第41回木更津航空祭に行って来ました。
朝、0730過ぎに木更津駅に到着し、シャトルバス乗り場に着くと既に列。一台目のバスに乗れるかどうか怪しかったのでバスを使わず、徒歩にて駐屯地を目指します。
20分ほど歩いて0800に駐屯地正門に到着。既に数十名ほど並んでいたので、最後尾に着き開門を待ちます。
しばらくすると満員のシャトルバスが続々と到着し、後ろに列がどんどんと。
痛ヘリ効果かどうかは判りませんが、明らかの去年と比べて来場者が増えているのが実感出来ます。
0830に開門。
手荷物検査を受けて入場し、まっすぐエプロンに向かうといました。第4対戦車ヘリコプター隊。
事前に告知されていた木更津若菜の痛ヘリがどんな出来になっているかと見てみると、奥にもう1機痛ヘリがいるではありませんか。
これはサプライズ。1機だけでも凄いのに、今年は2機ですか。
奥のOH-1に描かれていたのは木更津柚子。
去年AH-1Sに描かれていた茜が長女で、一昨年の<del>ほむほむ</del>葵が次女、そして今年のAH-1Sに描かれた若菜が三女で、柚子が四女なのだとか。
しかし残念なことに痛ヘリは今年で終了との告知。
中の人によると上層部からは陸自の広報としてはどーよと思われているらしく、よい印象をもたれてないそうです。ニコニコ超会議に陸幕広報が10式持ってくる時代なんだから、これ位いいんじゃないかとは思うんですけどね。
そして今年もアシスタントさんの姿が。
決してコスプレしたコンパニオンのおねーちゃんではありません。
たまたま若菜と同じウィッグを付けてメガネを掛けた通信整備担当のWACさんです(棒)。
場所取りに行くのも忘れて写真を撮りまくっていると、なし崩し的に第1回目のAH-1S装備品解説スタート。
毎年流暢な説明をしてくれる整備班長がいきなり「対戦車道」とか言い始めて思わず吹き出しそうになりました。さすが良いネタ広げてきます。
途中、20mmガンが動かなくなるというハプニングがありましたが、WACさんが若菜と同じポーズを取ったりして場を繋いでくれます。
まあとは言え装備品が変わった訳ではないので、解説の内容は基本去年と同じ。
「ああ、ホテル三日月ね。うんうん」とか聞き流していると、突然AHの弾薬ケースをドラム代わりにした隊員がセッションを始め、いきなりダンスパフォーマンス開始w。
途中からWACさんも交えて、最後は敬礼で決め。
そしてドリフの音楽とともに退場って最近の若い子には通じないんじゃ^^;
いや、でも手を替え品を替え、見ている人を楽しませたいという隊員のみなさんの思いが伝わってきて、とても楽しかったです。
それから地上展示機や他の装備品展示を撮影。
今年度より航空学校宇都宮分校で運用が始まった新練習ヘリコプターTH-480Bが一般初公開されていました。
他にも大宮からNBC偵察車が来ていたり、今年もFFOSが展示されたりしていましたが、まあここら辺は見たことあるのでさっくりスルー。
4ATHのパフォーマンスに捕まって式典台に近い場所に陣取れなかったので、式典もスルーし、観閲飛行を待ちます。
今年の観閲飛行はLR-2及びLR-1が離陸した後、式典台前より観閲飛行部隊指揮官がOH-6Dに搭乗し離陸。UH-60J×3機、OH-1×2機、AH-1S×4機、CH-47J/JA×10機の計20機による編成で観閲台の前を通過します。
AH-1Sが通過する時に機体の側面に大きな般若のマークが見て取れましたが、なんと第4対戦車ヘリコプター隊は痛コブラ以外にも4機のAH-1Sにスペシャルマーキングを施していたのでした。
痛ヘリだけでも大変なのに、更に4機。
しかもこの4機はこの後飛行展示も行なってくれると言う大サービス付きです。
風が強かったので空挺降下はキャンセルされましたが、訓練展示はまあ例年と同じ。模擬戦形式ではなく各機体が観閲台の前に進み、その任務の内容について示すというもの。
ここで記念式典は終了……なのですが、今年は先ほど観閲飛行を行ったAH-1Sが飛行展示を行なってくれることに。
しかも来賓が退場した後の観閲台を一般に開放するという嬉しいサービスも。
例年だと式典が終わったら人がさーっと掃けてしまうのですが、今年はこのスカイコブラの飛行展示のお陰で大分人の流れが変わりました。
以前に下総航空基地でSHのシミュレーターをやったことがあるのですが、ヘリの操縦の感覚が全く掴めずに落としまくった苦い思い出があるので、ヘリをこれだけ縦横無尽に操ることの出来るパイロット諸官とそれを支える整備員他にはただただ感服するばかりです。
「凄かった」と言う声が大きければ来年以降も続けられるということなので、声を大にして「スカイコブラ凄かった!」と言いたいと思います。
この後、練習艦隊の晴海入港を撮りに行くつもりだったので退散する前にもう一度痛ヘリのところに行くと、おやぁこの人は???
痛ヘリのイラストを描いた絵師の藤沢孝先生登場で落ちがついた所で会場を離脱。
晴海に向けて一路転進したのでした。
朝、0730過ぎに木更津駅に到着し、シャトルバス乗り場に着くと既に列。一台目のバスに乗れるかどうか怪しかったのでバスを使わず、徒歩にて駐屯地を目指します。
20分ほど歩いて0800に駐屯地正門に到着。既に数十名ほど並んでいたので、最後尾に着き開門を待ちます。
しばらくすると満員のシャトルバスが続々と到着し、後ろに列がどんどんと。
痛ヘリ効果かどうかは判りませんが、明らかの去年と比べて来場者が増えているのが実感出来ます。
0830に開門。
手荷物検査を受けて入場し、まっすぐエプロンに向かうといました。第4対戦車ヘリコプター隊。
事前に告知されていた木更津若菜の痛ヘリがどんな出来になっているかと見てみると、奥にもう1機痛ヘリがいるではありませんか。
これはサプライズ。1機だけでも凄いのに、今年は2機ですか。
奥のOH-1に描かれていたのは木更津柚子。
去年AH-1Sに描かれていた茜が長女で、一昨年の<del>ほむほむ</del>葵が次女、そして今年のAH-1Sに描かれた若菜が三女で、柚子が四女なのだとか。
しかし残念なことに痛ヘリは今年で終了との告知。
中の人によると上層部からは陸自の広報としてはどーよと思われているらしく、よい印象をもたれてないそうです。ニコニコ超会議に陸幕広報が10式持ってくる時代なんだから、これ位いいんじゃないかとは思うんですけどね。
そして今年もアシスタントさんの姿が。
決してコスプレしたコンパニオンのおねーちゃんではありません。
たまたま若菜と同じウィッグを付けてメガネを掛けた通信整備担当のWACさんです(棒)。
場所取りに行くのも忘れて写真を撮りまくっていると、なし崩し的に第1回目のAH-1S装備品解説スタート。
毎年流暢な説明をしてくれる整備班長がいきなり「対戦車道」とか言い始めて思わず吹き出しそうになりました。さすが良いネタ広げてきます。
途中、20mmガンが動かなくなるというハプニングがありましたが、WACさんが若菜と同じポーズを取ったりして場を繋いでくれます。
まあとは言え装備品が変わった訳ではないので、解説の内容は基本去年と同じ。
「ああ、ホテル三日月ね。うんうん」とか聞き流していると、突然AHの弾薬ケースをドラム代わりにした隊員がセッションを始め、いきなりダンスパフォーマンス開始w。
途中からWACさんも交えて、最後は敬礼で決め。
そしてドリフの音楽とともに退場って最近の若い子には通じないんじゃ^^;
いや、でも手を替え品を替え、見ている人を楽しませたいという隊員のみなさんの思いが伝わってきて、とても楽しかったです。
それから地上展示機や他の装備品展示を撮影。
今年度より航空学校宇都宮分校で運用が始まった新練習ヘリコプターTH-480Bが一般初公開されていました。
他にも大宮からNBC偵察車が来ていたり、今年もFFOSが展示されたりしていましたが、まあここら辺は見たことあるのでさっくりスルー。
4ATHのパフォーマンスに捕まって式典台に近い場所に陣取れなかったので、式典もスルーし、観閲飛行を待ちます。
今年の観閲飛行はLR-2及びLR-1が離陸した後、式典台前より観閲飛行部隊指揮官がOH-6Dに搭乗し離陸。UH-60J×3機、OH-1×2機、AH-1S×4機、CH-47J/JA×10機の計20機による編成で観閲台の前を通過します。
AH-1Sが通過する時に機体の側面に大きな般若のマークが見て取れましたが、なんと第4対戦車ヘリコプター隊は痛コブラ以外にも4機のAH-1Sにスペシャルマーキングを施していたのでした。
痛ヘリだけでも大変なのに、更に4機。
しかもこの4機はこの後飛行展示も行なってくれると言う大サービス付きです。
風が強かったので空挺降下はキャンセルされましたが、訓練展示はまあ例年と同じ。模擬戦形式ではなく各機体が観閲台の前に進み、その任務の内容について示すというもの。
ここで記念式典は終了……なのですが、今年は先ほど観閲飛行を行ったAH-1Sが飛行展示を行なってくれることに。
しかも来賓が退場した後の観閲台を一般に開放するという嬉しいサービスも。
例年だと式典が終わったら人がさーっと掃けてしまうのですが、今年はこのスカイコブラの飛行展示のお陰で大分人の流れが変わりました。
以前に下総航空基地でSHのシミュレーターをやったことがあるのですが、ヘリの操縦の感覚が全く掴めずに落としまくった苦い思い出があるので、ヘリをこれだけ縦横無尽に操ることの出来るパイロット諸官とそれを支える整備員他にはただただ感服するばかりです。
「凄かった」と言う声が大きければ来年以降も続けられるということなので、声を大にして「スカイコブラ凄かった!」と言いたいと思います。
この後、練習艦隊の晴海入港を撮りに行くつもりだったので退散する前にもう一度痛ヘリのところに行くと、おやぁこの人は???
痛ヘリのイラストを描いた絵師の藤沢孝先生登場で落ちがついた所で会場を離脱。
晴海に向けて一路転進したのでした。