2013年8月26日

平成25年度富士総合火力演習

夏の締めくくり、富士総合火力演習に行ってきました。
前日の夜に御殿場駅に到着し、仮眠をとってタクシーで東富士演習場に移動。結構早い目に移動したつもりでしたが、既に現地には多数の人が並んでいて、狙っていたスタンド席は難しそうだったので、結局例年と同じシート席に並ぶことに。

朝、0630に開門。
やはり出遅れたのが痛かったのか、最前列を取ることは出来ず、前から3列目に。
しかもカメラの設定が上手く合わず、点検射ではピンぼけを量産。
雨も強くなったり弱くなったりで、写真撮る気もかなり減退。


それでもなんとか最後の方にはピントも合うようになって、曳火射撃も撮影することが出来ました。

点検射が終わったのは0830過ぎ。


その後、働くクルマタイム開始。
教育支援施設隊のみなさんが点検射でぐちゃぐちゃになったら演習場の地面をバケットローダーなどで整地します。


オーロラビジョンでの陸自の広報ビデオの放映や、第12旅団音楽隊と富士教導団音楽隊の合同編成による音楽演奏などが行われ、10時の演習開始を待つのですが、その間も雨は容赦なく打ち付け、周りでも諦めて席を立つ人が続出。
私の横や前の人も帰ってしまったので、少しスペースが広がり座るのが楽になりました(苦笑)。

0945より富士教導団長、陸上幕僚長、航空幕僚長、統合幕僚長が次々に入場。
最後に防衛大臣が到着。

陸上幕僚長の君塚陸将は総火演の翌日に離任され退職された。
そして1000より前段演習開始。

前段演習は例年通り、陸上自衛隊の保有する各種装備が射撃を行い、その性能を披露するといいうもの。
ただ雨と霧による視界不良のため、野戦特科は射撃はするものの着弾地点はさっぱり見えず。
96式多目的誘導弾と中距離多目的誘導弾の射撃もキャンセル。



そんな中、個人的に収穫だったのは、ようやく06式小銃擲弾の射撃を撮影することが出来たこと。
結構遠くでやるので、実は構えて撃ってるふりしてるんじゃないかと疑ってたのですが、今回ようやく飛翔する弾が撮影出来たので、きちんと射撃してるんだと得心しました(苦笑)。

右側の隊員の上に線状の弾が写っています。
あと、10式戦車がスラローム射撃の後に、ネットワーク機能で共有した目標に対し、同時射撃を行うという展示が追加。



射撃地点も増えてたので動きを抑えるのが大変。
出来れば予行で一度全体の動きを確認してから撮りたかったですね。

前段演習の最後は空挺降下なのですが、まあこんな天気なので当然キャンセル。
あまりにもの天候の悪さに、なんと音楽隊の演奏もキャンセルされて、休憩の後後段演習に移ります。

後段演習は昨年同様、島嶼防衛がシナリオ。
まず最初に海上自衛隊のP-3Cが……天候不良で飛来せず、敵船団にASMで攻撃を行うF-2もやっぱり飛来せず。
88式地対艦誘導弾は射程距離が長すぎて発射できないので展開するだけ。
悪天候でOH-1による航空偵察も、UHによるヘリボン攻撃もキャンセルされます。

という訳で、あっさりと上陸を許してしまった敵に対し、まず87式偵察警戒車が威力偵察を開始。


87式偵察警戒車の援護を受けて、オートバイと軽装甲機動車が敵陣を偵察。


特科部隊による攻勢準備射撃……なのですが、こちらも目標をFOが観測できず、「撃ったつもり」にして、74式戦車の援護の下、92式地雷原処理車が爆導索を発射。



10式戦車が敵戦車を撃破し、その援護を受けて普通科部隊が展開します。



そして90式戦車が投入され、敵陣に突入。これを突破。


最後に待機していた部隊も投入され、戦果を拡張。
発煙弾の発射をもって、状況終了となりました。



終了後、12式地対艦誘導弾が展示されるというのでこれを待っていたのですが、陸自にしては珍しく時間が押しに押して30分遅れになったので、これを見るのを断念。


写真だけ撮って撤収。
シャトルバスで御殿場駅に戻り、事故で渋滞する東名高速を通って帰宅したのでした。

雨の基地祭や駐屯地祭は何度も見学したことはありますが、今回はホント疲れました。
雨の中、参加されたみなさん、そして隊員の皆さんお疲れ様でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿