ヨコスカサマーフェスタ2013
2013年8月3日(土)、毎年恒例ヨコスカサマーフェスタに行って来ました。今年も目標RHIB搭乗と、初公開が噂される「てるづき」です。朝0800に現地に着いたら、既に待機列がヴェルニー公園まで延びています。
マイミクさんと合流し、何度か列圧縮を受けた後で最終的に0855開門。手荷物検査を受けて総監部の中へ。
第一目標はRHIBの整理券の確保。
真っ先に水中処分隊のブースに向かい、無事整理券の確保に成功。
早速、RHIBの一番艇に乗り込みます。
去年乗ったのとタイプが違い、前に操縦席が付いています。
順番に乗ったら、今年も一番先頭に^^;
RHIBの操縦席は至ってシンプル。速力計もありません。乗員は回転数と体感で速力を測ります。
左側の空っぽの箱には通常GPSが搭載されていて、外洋でも運用が可能です。
最高速力は45kt。横須賀から羽田まで30分掛からないんだとか。
45kt出すとバンバン跳ねるのでさすがに出しては貰えませんでしたが、お願いして35kt程度出してもらいました。
降りたら意外に足腰に来てて、そりゃこんなの毎日乗ってたら腰壊すのも当然です。
第一目標をクリアしたので、続いて第二目標であるDD-116「てるづき」に乗艦。
乗艦してすぐヘリ甲板にある着艦拘束装置の形状が違うことに気づいたので、近くにいた船務長に質問。
「あきづき」型より導入された着艦拘束装置で、センサーが装備されていてヘリを検知すると自動的に拘束するのだとか。
そこから「てるづき」についてあれこれ質問。
「てるづき」は習熟訓練が完了。この後、秋口まで装備認定試験を受けるそうで、来年度から本格的に広報にも出てくるようになるそうです。
「あきづき」も今年あちこちで広報してるので、来年は「てるづき」に期待したいところですね。
シェルター甲板も意外と広いのですが、それでも出入り口には段差があるため甲板マラソンが出来ず、乗組員の健康管理には問題があるのだとか。
「あしがら」とかにはトレーニングマシンが積まれているのですが、さすがに「てるづき」には搭載するスペースも予算もなかったそうで。でも普通の乗組員は艦で生活してるのですから、体力の維持のためにもなんとかするべき課題であると思います。
前甲板に回って一番先頭の旗竿の下へ。
普通の護衛艦だと砲塔の前くらいで立ち入り禁止にするのですが、艦長の鶴の一声で一番先頭まで入れるようになっています。
お陰で普段中々見慣れないアングルの写真が撮れました。
自走式デコイ(MOD)。
MOD自体はソナー室からの遠隔操作で発射されるそうですが、シェルター甲板のハッチは乗組員がハンドル回して手動で開けるのだとか。
戦闘態勢に入ったらハッチは開放するので大丈夫ですと言ってましたが、ステルス性のためのシェルター甲板じゃあ? それでいいのかなぁ(苦笑)。
こちらが投射型静止式ジャマー(FAJ)。自艦に迫る魚雷の前方に投射され、大音響を発することで魚雷を欺瞞します。
まあ、まだMOD共撃ったことはないので、これから装備認定試験で検証するんですけどね。
と言ったところで「てるづき」見学終了。
上甲板にだけの公開だったにも関わらず、非常に収穫の多い見学でした。是非次回は艦橋他も見学したいですね。
その後、あれやこれやの末に交通艇に乗って第二術科学校へ。
今年は途中、上甲板に上がることが許されたので、色々といい写真が撮れました。
二術校で、機関応急訓練と化学器材取扱法についての公開講義を受講。
久しぶりに面体着けたり、線量計3型の使い方を習ったりしていたら時間になったので会場を離脱。
田浦駅から帰途についたのでした。
ホントは米軍側でやっていた海自横須賀病院の展示とかも見たかったのですが、一日ではさすがに無理。
昔みたいに別に日に別けてやって欲しいですね。
是非、検討よろしくお願いします。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿