COMITIA112新刊のお知らせ
5月5日行われるCOMITIA112にて、自衛隊・米軍関連のイベントのレポートをまとめた同人誌「EVENTREPORT No.12.5」を頒布します。
今年の秋に行われる自衛隊観艦式の予習のためのガイドブックです。
3月末に就役した護衛艦「いずも」のレポートを収録し、28Pでお値段は1000円。
COMITIA112 "か"27a「クロスロード」 にて頒布の予定です。
入間基地ランウェイウォーク2015
2015年4月25日(土)、今年もありがたいことに入間基地ランウェイウォークに当選したので行ってきました。稲荷山公園駅で下車し稲荷山門より入場。
人員輸送車に乗りエプロン地区へ。
あら。第2移動警戒隊の炊事車がトレーラー1t炊事車に置き換えられてますね。
今年のイーグルカレーのお味はどうでしょうか?
あとで食べることを楽しみにしながら受付を済ませ先に進みます。
装備品展示は去年と同じ。
T-4とC-1、CH-47J、救難消防車IB型にA-MB-3、あとパレットローダーにペトリオットミサイルと言ったところ。
浜松基地からやってきた中部航空音楽隊の音楽演奏を聞いたあと、警備犬の訓練展示を観に行きます。
今年は臭い識別のところでお茶目にも間違えたりして笑いを誘っていましたが、でも普段はこれだけ大勢の人に囲まれることもないですし緊張していたのでしょう。
ワンコくんもお疲れ様です。
警備犬の訓練展示の後再びエプロンに戻り、いよいよランウェイウォークの開会式。
オヤジギャグを交えた入間基地司令 山本空将補の挨拶の後、創立30週年を迎えた入間基地退職者雇用競技会会長の合図でランウェイウォークがスタート。
中部航空音楽隊の見送りを受け、滑走路に向かいます。
最近あちこちで見かけるらんまるぽむぽむタイプα嬢がYouTubeの収録をしてたりするのを横目に見ながら、滑走路をぐるっと一周……せずに途中でショートカット。
佐渡分屯基地より遠路はるばるやってきた隊員による佐渡鬼太鼓を目の前で満喫。
いや、これ好きなんですよね。入間航空祭でもやってるのですが、航空祭ではどうしても飛行機の方に目が行ってしまうんで(苦笑)。
そして最後にお馴染み入間修武太鼓を楽しみ撤収。
稲荷山公園駅より帰投したのでした。
入間基地並びに関係者の皆様、今年も楽しいランウェイウォークありがとうございました。
また来年の開催も楽しみiしています。
第1師団 創立53周年記念行事 練馬駐屯地 創立64周年記念行事
2015年4月12日(日)、練馬駐屯地にて行われた第1師団創立記念行事に行ってきました。行く途中に山手線が線路障害で止まっていると知り慌ててルート変更した結果、道に迷い0903に練馬駐屯地着。
去年はスタンド席が空いてたのですが、今年はこの時点でほぼ満席。
仕方ないので別の場所で撮ることにします。
練馬駐屯地では訓練展示がなく、その代わりに装備品展示で動作展示を行っています。
動作展示は他の駐屯地でも行われていますが、きちんと時間が分けられていて順番に見ることが出来るようになってるのが素晴らしいところ。
1030から記念式典開始。
今年は都知事が不参加のため報道陣も殆ど来ず、テレビに至ってはどこの局もなし。
観閲行進はまあ例年通りかなと思ったら、第1通信大隊が野外通信システムを出してきました。
量産車の参加は恐らく初めてじゃないでしょうか?
終了後駐車場を見てみると野外通信システムの構成車両がずらり。
第1中隊と第2中隊の両方に入っているみたいで、かなり大きな装備改編に見受けられます。
既に10式戦車にも野外通信システムが搭載されており、他のシステムと位置情報などの共有を行っているとのこと。
昨年の久里浜でも聞いたように、野外通信システムは陸自の一大変革に繋がりそうです。
護衛艦「いずも」特別公開
2015年4月11日(土)、海上自衛隊横須賀地方総監部で行われたヘリコプター搭載護衛艦「いずも」特別公開に行ってきました。昨日からの雨が降り続く最悪のコンディションで、何度も行くのを止めようかと思ったのですが、今回は事前抽選でせっかく当たったのに行かないと悪いと思い出発。
0805過ぎにヴェルニー公園着。
雨雲レーダーを見ている限りでは雨雲は通り過ぎてるはずなのですが、雨は一向に止む気配なし。
ヴェルニー公園で写真を撮ってから手荷物検査の列に並び、0845に入場。
とりあえずの初「いずも」。
遠くから見てても大きいのですが、近くの寄ると更にデカイ。
「ひゅうが」を初めてみた時「壁だ」と思いましたが、「いずも」は山に見えます。
こんなのが観閲式に出てきたら怨嗟の声が飛びそうw
「いずも」で実用化されたサイドエレベーター。
片持ち式になっていますが、「ひゅうが」とかのエレベーターと基本同じ構造なんだとか。
今回の一般公開では使われてませんでしたが、潮が引いた状態で一番下に下ろすと岸壁に干渉する可能性があるんだそうで。
なので今後共サイドエレベーターに乗れる機会はなさそうです。
格納庫は「ひゅうが」の1.5倍の面積。てか広いのが一目瞭然。
最大積載機数は14機になっていますが、それ以上に入りそう。
でも乗組員の数は増えてないので、運用できませんが(苦笑)
格納庫を区切る防火シャッター。
アコーディオン型と思いきやスライドする形式。
グッズの販売も行われていましたが、グッズにはさほど興味が無いので購入せず。
就役時に制作された通し番号入りのグッズとかも別に売られており、そちらは長蛇の列ができていました。
前部エレベーターで飛行甲板へ。
エレベーターの広さも「ひゅうが」より一回り大きいので、CH-47でも搭載可能です。
飛行甲板も広い広い。
特に艦の中心線と飛行甲板の中心線がズレてるのが新鮮。
そして「いずも」から初採用されたSeaRAM。
「いずも」はSeaRAM×2基とPhalanx×2基が搭載されており、それらが連接して個艦防空を担任します。
全て全自動で行われるので、乗組員もSeaRAMが発射されるのかPhalanxが発射されるのかわからないんだとか。
SeaRAMは最大11発装填可能ですが、撃ち尽くすと再装填には専用の足場を組んで1発30分掛かるそうで、実際のところは撃ち尽くすとおしまいだそうです。
キャットウォークに置かれたLRAD。
抽選で当たった人向けに曳船の体験乗船が行われていたのですが、その人達にLRADを使って放送していました。
第1護衛隊群司令の斎藤海将補も現れ、見学者と記念撮影をすると共に「どこから来られたんですか?」などと声をかけられていました。
総監部の方ともお話したのですが、昨年10月に着任された今の総監は広報に積極的だそうで、今年は期待してくださいとのこと。護衛艦カレーグランプリの2回目もやる方向で動いてるそうです。
調べてみると前の舞鶴地方総監だった井上海将なんですね。
舞鶴のサマフェスが良かったので、これから楽しみです。
実際今日も横須賀では初めての曳船の体験乗船の他、
陸警隊の方が展示がてら装備着けて警備に当たっていました。
陸警隊ずっと見たかったので眼福です^^
他にも「ドーンプリッツ13」の話やら色々と貴重なお話を伺うことも出来、非常に満足度の高い特別公開でした。
「いずも」乗組員、横須賀地方総監部他のみなさまありがとうございました。
登録:
投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿